近所でポータブル電源がないと命に関わる方、貸します。

Written on 月曜日, 3月 14th, 2011 at 12:56 PM by eo
Filed under その他, 告知したいこと.

昨日から報道されています、輪番停電ですが、これは困った・・・ということで、急遽車に積んであるサブバッテリーを下ろしてきて、インバーターをつなげまして、簡易ポータブル電源を組んでみました。

(・・・とりあえず、14日午前11:55現在、停電は行われていませんが・・・)

これで、とりあえずは停電中も灯りを確保し、テレビも見られる・・・などと考えていましたが・・・

家庭内で医療機器などを使用している方には、東京電力からレンタルする・・・とか言っていますが、どう考えても間に合わないだろうし、「数に限りがある」(・・・そりゃそうだ・・・)らしいので・・・

もしも、近所で、どうしても電源がないと命に関わる方がいらっしゃいましたら、貸します。もちろん無償です。

ディープサイクルバッテリー専用充電器も一緒に貸しますので、電機が来ている時にはバッテリーを充電。停電中はこの電源から電気を取る・・・という方法で、けっこういけるとは思います。

・・・ただ、インバーターは、150w。瞬間最大300wのしょぼいものですし、バッテリーの劣化具合はイマイチよく分かりませんので、思ったよりは非力かも知れません(汗。・・・ぶっちゃけ、全然お役に立てないかも知れません)

車で持って行きますので、遠い方はご勘弁下さい(汗)。当方、千葉県睦沢町です。

操作等?につきましては説明申し上げますが・・・ただ、挙動・動作等につきましては、責任はまったく持てませんので、その点は予めご了承下さい。

ご希望の方は、コメントよりご連絡下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一方、遠い方で、借りるのは無理だけど、お金がけっこうかかってでも、一刻も早く、このシステムを「自分で組みたい!」・・・という方に向けて「作り方」?です(そんな大げさなことでもありませんが・・・(汗))

こちらも、挙動・動作等につきましては、責任はまったく持てませんので、その点は予めご了承下さい。下手なことをすると火災や、バッテリーの爆発の原因等にもなりますので、自信の無い方はやらないで下さい。

システムは簡単で、バッテリー(12v)と、「インバーター」といバッテリーの12vを家庭用の100vに変換する機械があれば出来ます。

インバーターは、150wなどの小さい簡易なもので良ければ、カー用品店・ホームセンターなどで1980円程度で買えます。

もっと大きな電力が必要な場合は大きなインバーターを買いましょう。使いたい電気製品が何wなのかを把握してからにしましょう。

インバーターの電源コードは「シガーライター」のプラグになっていると思いますが、シガーライターのプラグは、先っぽが「+」で、横の腹が「マイナス(マイナス)」です。」

このシガーライターのプラグにはおそらくヒューズが入っていますので(確認してください)、そのまま使いましょう。

「+」と「-」に、くれぐれも注意して、バッテリーの「+」「-」に、なるべく太い線を使って、つなぐ方法を考えてください。

(すみません。ここはあえて書きません。ここまで読んでイメージがわかない、分からない場合は、無理かと思いますので・・・)

次に、バッテリーですが、ある意味、車のバッテリーなら何でも構いません。大きければ大きいほど良いです(電気がその分長く持ちます)

ディープサイクルバッテリーと言われるバッテリーがベストですが、その辺のカー用品店やホームセンターでは売ってないと思いますので、大きい車のバッテリーなどで代用しましょう。大きいバッテリーでは20000円くらいするかも知れませんが、命にはかえられません。

そして、バッテリーの充電器です。大きめの充電器は、やはり20000円?とかするかも知れませんが、やはり命には変えられません。

この充電器で、電気が来ている時はバッテリーを充電し、停電時はインバーターから電気を供給する・・・という具合です。

・・・・もっというと・・・

インバーターには、ちゃんと正弦波のものと擬似正弦波のものがあって、動かしたい機器によっては動かないことがあるらしいです。(自分の経験上では、結局インバーターが大きければ動くような気がしますが・・・(汗)・・・)

また、もしも万が一、こういったシステムを使ったことによって、医療機器に異常・故障をきたす?ということもあるのかも知れない??・・・と、想像したら・・・(泣)・・・

ここまで書いて、こんなことを書いて良いのだろうか?・・・と、ちょっと心配でもあるのですが・・・(汗)・・・

くれぐれも、あくまでも自己責任にてお願いいたします。

・・・ただ、先程テレビで、小さな子供が人工呼吸器で・・・というニュースを見ましたので・・・

もしも我が子がそのような状態であるのに、東京電力が貸してくれるというポータブル電源が手に入らなければ、私ならば、何が何でもやる!・・・と思いましたので、やはり、まったく意味もなくも無いと思いますので・・・

コメントをどうぞ!

CAPTCHA