佐貫の有志が企画した「かかし祭り」が開催されるというので(お邪魔してもOKとのことだったので(笑))家族で行ってみました。
ウリ坊よりちょっと大きいイノシシの剥製が置かれていました(笑)。これくらいのを丸焼きにしたら美味そう(笑)。佐貫地区は睦沢町でも、一番南西(つまり山の方(汗))なので、本当にしゃれにならないくらいイノシシがいるようで、農作物の被害に頭を悩ませているようです。イノシシは天敵もいないし、繁殖力も凄いんだそうです。
かわいいカカシがずらりと・・・(笑)。
ホマレ?!・・・微妙に似ている・・・(笑)。
こんな、マジでおっそろしいカカシも(笑)。4歳の長女はもう平気でしたが、2歳の次女は怖がってないてました(笑)。
どのカカシが一番ナイスか、コンテストです!
枝豆が振舞われました~。よそ者のわれ等もいただいちゃいました。メチャメチャ美味かった!美味い枝豆は延々と後を引きますよね~(笑)。
枝豆を臼でつぶしています。
出来たのは、枝豆まぜ餅?こちらも美味かったですわ~!
子供たちのゲーム!
すぐ近くの消防署さんが、AEDの使い方と人工呼吸の実演をしてくれていました。
何気にちゃんと見るのは初めて?だったので、ためになりました。人工呼吸は、1秒を2回。その後、30回、4~5cmほど押すカンジで心臓マッサージ・・・と、おかげさまで覚えましたぞ。
会場のすぐ横にワンコがいて、可愛かったです。ギャンギャン騒がず、遊びたいのを我慢して、良い子にしてましたよー。近寄ると、無言のままモーレツに「遊んでくれ~!!!」と、シッポを振っていました(笑)。
竹馬で遊ぼう!コーナー!・・・ホント、大人たちが子供のために頑張っていて、頭が下がりました。
消防団による放水のデモンストレーション!
何故か盆踊り?!・・・企画が盛りだくさんです!!凄い!
縄結い体験コーナー。
最後は、みんなで万歳~~~!でシメ!・・・お疲れ様でした!
地元地域の活性化や、子供たちに地元を好きになって欲しい!という思いから、自分たちで企画してすべてボランティアでやっているのだそうです。本当に頭が下がります。
よそ者がお邪魔させてもらいまして、本当にありがとうございました~!