4月 15th, 2010 Archive

蓮沼海浜公園に行ってみました。

4月 15th, 2010 by eo in 周辺情報

最近、とうとう長い冬が終わり春になったから?!か分りませんが、休日に天気が良かったりすると出かけたくって仕方がありません(笑)。・・・そこで、前々から行きたいな~と思っていた蓮沼海浜公園に行ってみました。

片貝のセブンイレブン

行く途中の片貝あたりのセブンイレブンです。「温水シャワーありのセブンイレブン」・・・と書かれた看板を見つけて、温水シャワーありのセブンイレブンって、なんだ???と思って走っていると、どうやらこのセブンだ・・・というのがあったので入ってみました。(・・・そう考えると看板ってちゃんと効果あるんですね・・・(笑))

見事に、駐車場・店の裏に温水シャワーがあって、尚且つ弁当などを食べられるテラス席的なものまであって、とてもいい感じでした。

片貝のセブンイレブン。いい気分です(笑)。

ちょっと休憩。ジュースとパン、ソーセージを買って食べていると、歩いてすぐの海からサーファーがちょうど戻ってきました。え~!うっそ~ん!セブンの駐車場に車停めてそこから歩いていって海入っちゃうの??

・・・まぁでも「温水シャワーあり」・・・ということは、店側もむしろそれを予定している・・・ってことか・・・?田舎なので駐車場はメチャメチャ広いし・・・。なんて大らかな世界だ・・・(笑)。

この後、サーファーのにーさんは、ちゃんと温水シャワー浴びてたし(笑)。そりゃあサーファーには嬉しいですよね。ちなみに温水シャワーは100円でした(だったと思う)。

さて出発して、とっとと蓮沼海浜公園の南の端っこに到着。写真はスケートパーク(スケボー場)です。

蓮沼スケートパーク

・・・話は飛びますが、ここは私にとっては随分と懐かしいところです。ガキの頃、スケボー少年だった私は、東京から原付で6時間とかかけてココまできたものでした。現在では東京近郊でもたくさんのパークがあるようですが、それこそ20年くらい前ですから(笑)、そんなものはぜんぜん無かったのです。

東京では、どこの公園でも自分たちで作ったランプは、いつの間にやら撤去されています(泣)。しかしここへ来れば、なんとまぁ!ご丁寧にお上が設置してくれたパークで合法的(?笑)にスケートが出来るのです。好き放題。しかも無料。そりゃあもう天国ですか?・・・と思ったものです(笑)。

・・・気のいいスケーターのにーさんたちが居て、15年ぶりくらいに来た旨話すと、ちょろっと板を貸してくれました(笑)。・・・年甲斐もなくめちゃ久しぶりにすべってみましたが、全くダメなものですね。頭ではできるつもりでも、本当にまったく体が動かない(泣)。

昔は、バンバンエアーを・・・なんてことは出来ませんでしたが・・・一番高いところでが~っとロックスライドしてフェーキーで降りる・・・くらいのことは出来たものですが・・・今では一番低いところで、アクスルストールすらまともに出来ませんでした(泣)。これに逆に本当に驚きます。自分の衰えに・・・。

・・・・やっぱりここは、15年経って見てみも凶悪ですね。Rきつ過ぎだって。どう考えても(笑)。

・・・とまぁ、懐かしい感慨に浸りつつ、目的の公園・遊園地?部分に到着です。

http://www.hasunuma.co.jp/

蓮沼海浜公園・展望台

お約束?の展望台にまず登ります。

蓮沼海浜公園・展望台からの眺め

展望台からみた遊園地です。

蓮沼海浜公園展望台から海を見る

こちらは海方向。・・・・ぶっちゃけ、けっこう登るの大変な割には、大した感動も無し。何でだろう・・・と考えたけど、まず、ガラス張りになっているのが、何となく白ける(笑)。まぁ風などを考えるとやむを得ないのだろうけど・・・

それからまぁ、所詮われわれも九十九里近辺に住んでいるので、こういった景色は、見慣れすぎ・・・というか、そういうことだと思います(あぁ、ここまで来るとさすがに太東は遠いな~・・・でも見えるんだな~・・・とか・・・(笑))。東京に住んでいる頃だったら、ここまでドライブに来てここに登ったらさぞかし爽快でしょうし・・・

あぁ、同じ海でも、外房の人間としては、富津の先っぽの展望台はけっこう良かったです。アクアラインとか見えてけっこう新鮮に感じます。

蓮沼海浜公園・遊園地!

さてさて、子供たちお待ちかねの遊園地です。一応しょぼいながらもジェットコースターもあったりして、頑張っています。長女はジェットコースターに乗りました。初めて乗ったジェットコースターがスペースマウンテン・・・でななく、蓮沼海浜公園・・・ってのが、激シブで好きです(笑)。

蓮沼海浜公園・ジェットコースター

有料でない遊具もけっこうあるので楽しめると思いますよ~。↓これは船の遊具です。

蓮沼海浜公園・船の遊具

そして、けっこう驚き!&オススメなのが園内を走っているミニSLみたいな電車です。ジェットコースター等は、2歳以上で次女が乗れないので、次女の乗れるこれに乗ろうということになりましたが(1歳以上)思いのほか気合の入った施設でビックリしました!

蓮沼海浜公園・ミニSL

とりあえずしばらくは、予想通り公園内をフツーに走っているのですが・・・・

ミニトレイン

あれれ??というカンジで、キレイに整備された公園部分を逸れて、森の中?へ入っていきます(笑)。これがけっこうビックリする(笑)。・・・このあと、数分?延々と飽きるくらい、この森の中を走ります。・・・・ミニトレインなのに、「あぁ電車の旅・・・ってのも、たまには良いのかもな~・・・」なんて思ったくらい、なんだか風情があります(笑)。・・・普段電車にまったく乗らないので・・・。

蓮沼のミニトレイン

・・・・こんなかんじ・・・。微妙に先、見えないでしょ?(笑)。森の中を、どこまで行くんだ?・・・ってカンジです。

このミニトレインは、全長2.1kmで日本一の長さなんだそうです。なかなか面白いものに乗りました。

・・・そんなところで、蓮沼海浜公園は終了。近くの「道の駅オライはすぬま」に行くことにしました。先日も寄りましたが、もう日没後でなんにも開いてなかったのでリベンジです(笑)。

道の駅オライはすぬま

出店がでていて、メンチカツ(100円)を買いました。ちゃんと手作りで美味かったので、もう一個買うか?!と思ったら、ちょうど売り切れでした。

道の駅のすぐ横の菜の花畑?で、菜の花摘み・・・という看板があったので行ってみました。

道の駅蓮沼

菜の花畑?です。・・・なんだろう?一応畝っぽくなってるし、小松菜かなんか?そのまま塔立ちさせたものか??・・・「菜の花摘み」ってことで、来客者は自由に花を摘んで良いよ・・・という趣旨のようですが・・・なるほど、けっこう花の部分は摘まれてなくなっています。

道の駅オライ蓮沼

しかし我が家の子供たちは、いっつも近所の散歩で菜の花は見まくっているし、好きな放題摘んでいるので、特に珍しいものでもないので、あまり食いつきません(笑)。・・・一応摘んでいましたが・・・。

ほぼ1日かけての、なかなか楽しいドライブ&公園でした~。